ひっそり菅原道真公の祠
近くにあった天満宮
柏稜高校から観音寺に抜ける道の右側に天満宮の立派な告示板があります。それがどこにあるのか、浅間神社の初詣で聞いてきました。その告知板の脇の坂道の途中に小さな祠が鳥居の奥にありました。
浅間神社でいただいた版字のような鄙びたお札には、天神宮御祈祷拂とあり、故老(失礼)が語るには、その昔、そのお札を配って5銭ずつ貰った由、逆井子供中の楽しみだったようです。
祈願を書いた絵馬もいくつか。お孫さんの学業成就のため参拝をしてはいかが。
柏稜高校から観音寺に抜ける道の右側に天満宮の立派な告示板があります。それがどこにあるのか、浅間神社の初詣で聞いてきました。その告知板の脇の坂道の途中に小さな祠が鳥居の奥にありました。
浅間神社でいただいた版字のような鄙びたお札には、天神宮御祈祷拂とあり、故老(失礼)が語るには、その昔、そのお札を配って5銭ずつ貰った由、逆井子供中の楽しみだったようです。
祈願を書いた絵馬もいくつか。お孫さんの学業成就のため参拝をしてはいかが。