2007年11月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 kinya 昔話 本体を落として飛ぶ竹とんぼ 柏市の「こんぶくろ池」はこんぶくろ池を考える会の地道な努力があって、平成25年ごろには自然博物公園としての整備が出来上がるようである。 湧水による民話が伝わっている。巾着袋が浮いていた、主はうなぎで、近辺の村人は […]
2007年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 kinya 飲みもの 孫の手と酒粕と デパートの京都展で、京の秘めたる地酒です「しぼったそのまま」という亀岡市の清酒丹山を買ってきた。自信はないが、いい味わいである。 そのとき、写真のような孫の手をもらった。伸ばせば手ごろな長さになり、背中をボリボリか […]
2007年11月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月20日 kinya 柏市南逆井 築80年柏銀座の民家 銀座は、どこにでもある。柏市にも90商店が加盟していて50数年の歴史を持つ銀座通り商店街があるという。柏駅前通り、サンサン通り、それに二番街あたりは知っているけれど見当もつかない。その銀座で昭和3年に建てた民家を壊すので […]
2007年11月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 kinya 美術 窓の明りで本を読む少女 窓からの光りの中で「牛乳を注ぐ女」。フェルメールは、黄、青、赤の色彩の取り合わせ、梯形のテーブルなどで画家の工夫を見せる。国立新美術館では、これをかなりていねいな解説つきで教えてくれる。 17世紀の「オランダ風俗画 […]