2009年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 kinya 食べもの 1月14日には若餅をついて供える 1月14日の午後、ある稲作農家(柏市逆井)へ行く。主人が納屋の掃除をしていて、「ああいいところへ来たな」と言う。「いいところ?」まだ西日が差し込み、納屋全体があったかいことかと思う。納屋の半分は来客用の部屋になってい […]
2009年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 kinya 短歌 詩 俳句 なんと遅々たる、なんとすばやい 小倉百人一首競技かるたの、日本一をかけた第55期名人位戦を10日夕刻、テレビでじっくり見た。6時で放送時間切れ、翌日の新聞で西郷直樹さんが史上初の11連勝をしたことを知った。 小倉百人一首であることは分かっている。 […]
2009年1月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月20日 kinya 柏市南逆井 逆井ばやし、正月を行く 2日、伝統の響き鳴り渡る 毎年待っている人がいる。 小太鼓の妙手だったが、足腰が不自由になった。正月に回ってくる逆井囃子の仲間たちは抱き上げ、小太鼓の前に座らせ、打たせる。妙手が復活!。 2日、9時に富士浅間神社を出発し […]
2009年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 kinya 食べもの 広島菜のおにぎり 広島から広島菜の漬物が届いた、といって広島出身の友人が持ってきてくれた。塩味もちょうどいい郷土の漬物らしい。 上の葉の部分を広げるとかなりの大きさである。これでおにぎりを握って食べるんだ、と解説する。田んぼや畑 […]
2009年1月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 kinya 短歌 詩 俳句 京都のお菓子で勉強した 京都のものらしいお菓子をもらった。手提げになっている袋に短歌が書かれている。流れるごとき絶妙な水茎の跡である。解読できない。意地悪く、呉れた人に尋ねる。分かるはずうがないよという。 あふことハ 雲井はるかに まで […]