2015年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 戦争 シベリヤの帰還命令 千葉テレビの見学に行ったとき、隣席に座っていた男性から「極寒の強制使役にたえて」という小冊子をもらった、と友人がいう。関東軍119師団小原春光上等兵の戦い、というサブタイトルがつく。 シベリア抑留は師団の生き残りの2 […]
2011年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 戦争 種を蒔き続ける 女優の渡辺美佐子が「被曝母子の手記朗読はずっと続ける」と言う。朝日夕刊の「人生の贈りもの」(23.12.16)。 地人会が解散したため、「この子たちの夏」が中止になったが、女優たちで作った「夏の雲は忘れない」の全国公 […]
2010年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 戦争 ひとことで感想は言えない 町会の集まりが終わって帰りかけたところ,Kさんがいう。 「カッターの写真が友人から届きました。メールでお送りします」 それを隣で小耳に挟んだOさんが、「カッターだって、俺もやったぞ」 KさんとOさんは顔を見合わせる。 […]
2010年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 戦争 世にも幼き水兵さんがいた 数え年14-16歳で海軍を志願し、世にも幼き「水兵さん」となった「特別年少兵」がいた。 その第一期特別年少兵だった人の著書に、「あヽ海軍特年兵」があり、その一部を抽出したプリントを読ませてもらった。その訓練のすさま […]
2010年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 戦争 8000名の浜名海兵団があった ちゃんちゃんこ海軍体操茫々たり ある新聞の俳壇に、こういう投句があった。むかしの海軍には特別な体操があったのだろう。海軍の年少兵だった友人に、浜名海兵団始末記という冊子を見せてもらった。5時総員起こしで始まり、1 […]
2009年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 kinya 戦争 真珠湾底の、悲しい軍神 真珠湾攻撃に参加した特殊潜航艇の最後の1艇が、湾底に沈んでいる。アリゾナを轟沈させたと言われた特攻潜航艇だ。 NHK6日の「真珠湾の謎・悲劇の特殊潜航艇」」が、それを見せた。なんと三つに輪切りされていた。日本軍の […]
2009年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 kinya 戦争 大きな顔はできない軍国少年 護衛艦は何を護衛するのか、と言う疑問に海軍特別年少兵だった友人からこういうメールが来た。なるほど。 メールの終わりに同期の同窓会の写真が添付されていた。その背部に軍艦旗が堂々と飾ってある。正式には旭日旗というらし […]
2009年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 kinya 戦争 護衛艦は何を護衛するのか 海軍特別年少兵だった友人が、22年度のカレンダーを作ってくれた。海上自衛隊護衛艦が各月を飾っていて、それぞれ定繋港が記してある。 1月は1番艦あたご、舞鶴が定繋港で、あたごは平成19年完成のピッカピカらしい。 さ […]
2009年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 kinya 戦争 月見患者も寂しいんだ 柏市には「柏・麦わらぼうしの会」という朗読で原爆の悲惨さを伝え、戦争のない世界を訴えるグループがある。もう今年で13年目になるだろうか。ひたすら平和を朗読劇で伝える若い人たちである。もちろん原爆も戦争も知らない。広島 […]
2009年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 kinya 戦争 終戦の日、俺は何をしていたんだ 8月15日、終戦の日。その日、何をしていたか。記憶がまったくない。 友人に広島の被爆者がいる。7月に広島に帰って次兄に被爆体験を聞いてきた。本人は4歳、兄は中学2年生、市内の建物を整理する勤労奉仕中、B29から落下 […]