2010年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 kinya 短歌 詩 俳句 和尚が梵字の書を下さるという 東葛地区で活躍し、ことしで20周年を迎えた「草の実俳句会」(代表・逸見真三)では、昨年に続き、第2回目の柏市逆井の観音寺ぼたん俳句大会を主催し、一般のぼたん愛好家に、一句詠み応募しましょうと呼びかけている。 […]
2010年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 音楽 すこし白酒、めされたか 1.あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花 五人ばやしの 笛太鼓 今日はたのしい ひなまつり 老人クラブの3月総会に、サトウハチロー作詞の「うれしいひなまつり」を合唱した。 歌わない […]
2010年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 kinya 柏市南逆井 おひな様と桃の花 やっと出会ったひな祭り 逆井の、いくつかの旧家に聞いた。どうも昔の古い内裏様を飾る習慣はなくなっているらしい。 桃の花が満開だよ、と言う電話を貰い、毎年3月の空を背景に咲く不思議を眺め、しばし考えた。この花を見るのも、も […]
2010年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 短歌 詩 俳句 逢いたしと思えど春や雪女 雪女が好きである。ただし、まだ会ったことがない。残念である。 読売文学賞をもらった、真鍋呉夫さんの句集「雪女」は、平成4年に世に出た。 雪女見しより瘧をさまらず 瘧=おこり 雪女ちよつと眇めであ […]
2010年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 食べもの アップルクーヘンを食した。結構な味 知らないことは多い。世の中には知らないことだらけである。いまさら悔やんでも、もう遅い。 孫娘夫婦が当方の誕生日に、アップルクーヘンという、銀座千疋屋のケーキを二つ贈ってきた。バウムクーヘンは知っている。何度か食べ […]
2010年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 美術 土偶は怪奇! 感性の衰弱? 2月は、イギリス帰りの国宝の土偶展を眺めてきた。眺めると言うよりそば近くによって、仔細に凝視してきた。写真は左から合掌土偶、縄文のビーナス、中空土偶の3体である。 親しめるのは、身長27センチのビーナスさんである […]