2012年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 食べもの 新米はうまいのだ 女房の、茨城の甥夫婦が、孫ふたりを連れ、新米を持ってきてくれた。去年はセシューム問題があり、買うことができなかったらしい。 何かほっとする気持ちになり、早速食膳に供した。 やはりうまいのである。食が進むのである。 […]
2012年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月20日 kinya 柏市南逆井 田んぼは四季を演出する 逆井の秋 10月2日の逆井、稲掛(稲架=はざ)が広がっている。 早くから刈り取った切り株からは青い芽が出て(手前)、穭{ひつじ)となり、穭田となっている。一茶の句に「何をあてに山田の穭 穂に出づる」。やがて枯れてしまう哀れさがある […]
2012年9月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 隣近所 豆腐屋は地元に限る 坂を500歩下がると、豆腐屋がある。私たちの分譲地ができた頃にはあ夫婦で店を開いていた。4,5年前には高校を卒業した息子が手伝っている。息子は愛想がない。おかみさんと世間話をする。 女房に500円預かり、豆腐と揚げ […]
2012年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 気持ち あの人の「声」に会いたい 柏市の朗読奉仕サークルが紫綬褒章を受章された。視覚障害者のために、新聞や書籍をCDに録音したり、対面して朗読したりする社会奉仕活動である。 グループは、もう34年も続けれれたという。 広報かしわに載った話を、 […]