2010年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 本 経済雑誌を初めて買った 娘が、雑誌「プレジデント」の8.30号を持ってきた。「自分が変わった!この一冊。」という特集をしている。経済雑誌とは無縁な父親に、本の特集だから、少しは興味を持つかと思ったらしい。 本よりもINAX社長の川本隆一氏 […]
2010年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 美術 ふかく、この生を愛すべし おほてらの まろきはしらの つきかげを つちにふみつつ ものをこそおもへ 三井記念美術館の平城遷都1300年記念「奈良の古寺と仏像」展を見てきた。「会津八一のうたにのせて」の副題がある。新潟で始まり東京を経て奈良に […]
2010年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 kinya 柏市南逆井 自作自演の腹話術 高橋正幸さん、7度目のこども図書館 沼南庁舎の「こども図書館」。柏市が自慢してもいいような、470平方メートルというフローリングの床で、こどもたちは、ママと絵本を読んで、走り回る。その隅がステージ、7回目の高橋正幸さん( […]
2010年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 美術 せつない被爆者の手記朗読 長崎原爆の8月9日、柏市役所のロビーでは、「柏・麦わらぼうしの会」による被爆者手記の朗読会『夏の色した夾竹桃』が開かれた。 夏が近づき街路樹に夾竹桃の花が咲く頃になると、あの日のことが頭をよぎり胸が痛むのを感じます […]
2010年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 隣近所 カブトムシがいた! これぞ秘密の場所 夏には、いろいろ孫との交流が伝えられ、老人クラブを楽しくする。志木からカブトムシ収集にやってきた孫に、写真のようなカブトムシを捕獲してあげた「おじいさん」は心中にひそかな喜びを秘めた夏を送っているに違いない。 そ […]