2008年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 kinya 隣近所 お碗を作りハシを削りそうめんスルスル 松戸市幸谷の「関さんの森」、子どもたちのためのそうめん流しをするというので出かけた。10メートル以上の、竹を割った流しトイは、「関さんの森を育む会」の人たちが前日に作った。当日は、来た子どもたちに竹でお碗を作らせ、ハ […]
2008年7月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 kinya 気持ち 友人、石川正道を悼む 石川さん、早いんだよ。 俺たち昭和ひとけたの ど真ん中で生まれた者は、 もはやこの世ともあの世とも分からない心境だけれど、 石川さん、早いんだよ。 俺はこの6月に、ヨモツヒラサカに行こうと思って、 予約万端ととのえたけれ […]
2008年7月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月20日 kinya 柏市南逆井 今や美術品染付古便器 どこだったのか。少年の日、写真のような便器を使った、かすかな記憶がある。これは染付古便器と言い、粋(いき)な芸術品とされている。常滑市にあるINAXライブミュージアムで「染付古便器の粋・清らかさの考察」という企画展が開か […]
2008年7月8日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 kinya 短歌 詩 俳句 前橋なんて宇宙だよ 夏になると、毎日のように雷を伴う夕立が街を覆った。 絲山秋子の「ラジ&ピース」(群像7月号)に、上記のような一文がある。彼女は高崎に移り住んだと言うことを読んだことがあるが、その移住が、高崎のFM局のアナウンサーの小 […]