1998年6月7日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 kinya 柏市南逆井 汚染沼に満つヨシキリの鳴き声 観音寺と浅間神社の間を東に抜ける川は、生活雑排水ばかり。米のとき汁のような色となって流れている。 この川は藤心で合流、大津川となって手賀沼に注ぐ。 その河口は、やっぱり米のとき汁色をしているのだろうか。たまたま5月中旬、 […]
1998年6月6日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 kinya 柏市南逆井 ひそかにいます歓喜自在天 仲良く手をつないだ道祖神の写真を見ることがある。多分、信州の田舎道、陽光をあびて心温まる風景だ。 それに比べると、裸の男女が相擁するこの彫刻には、ハッとさせられる。アフロディテ(ビーナス)は、海の泡から生まれた。同じ石像 […]
1998年6月6日 / 最終更新日時 : 2018年10月17日 kinya 柏市南逆井 ひっそり菅原道真公の祠 近くにあった天満宮 柏稜高校から観音寺に抜ける道の右側に天満宮の立派な告示板があります。それがどこにあるのか、浅間神社の初詣で聞いてきました。その告知板の脇の坂道の途中に小さな祠が鳥居の奥にありました。 浅間神社でいただ […]