カンボジアに51も学校建てた
「カンボジアに学校を贈る会」というグループが柏市にある。その事務局長になった友人にいわれて、グループが開くフリーマーケットをいくつか見学した。出品された衣料品などを見ているうちに、カンボジアから、たまたま帰っていた代表の岡村真理子さんに会い、話を聞き、講演にも出かけた。
人を引きつけ、柔らかく包んでしまうような雰囲気のある人である。その人が、内戦続きの戦火でゼロになった貧困、残っている地雷、そこに学校を作ることの困難と意義を話してくれる。
学校といっても様々だろうに、この真理子さんが始めた「ボランティア事業」は、匹夫の想像を超え、ご本人の確固たる信念が人を動かし、着実に実を結んでいる。
真理子さんが、カンボジアへ行ったのは、92年の総選挙監視要員としての国連ボランティア。そして94年に再訪したとき、ズタズタに引き裂かれた国を再建するのは教育しかない、微力ながらお手伝いを、という決心をしたという。
そして、「‥贈る会」がスタート、寄附金と助成金、ボランティア活動で、すでに51校を建設、開校させた。寺小屋ではない。カンボジアでは5教室の学校が標準的で、1校建てるのに4~500万円かかり、レンガ4万個を使う。レンガひとつ分は約100円、「レンガひとつ分の協力を!」という呼びかけが広がっていったのである。
カンボジアに学校を贈る会
Association of School Aid in Cambodia
http://www.asac.gr.jp/indexj.html
柏市千代田3-12-8-105 Tel&fax0471-67-6360
Association of School Aid in Cambodia
http://www.asac.gr.jp/indexj.html
柏市千代田3-12-8-105 Tel&fax0471-67-6360
ショップ・サバイ
Tel:0471-67-9022
Tel:0471-67-9022