サクマ式になったドロップ

 パソコンの横にドロップの入った缶が8個h並んでいた。全部捨てて新しいのを買ってきた。いままでは、「サクマ ドロップス」だった。2,3年前にいつからドロップはあったのか、という問い合わせをしたら、来年は創業100年になりますと言われたことがある。
 最近買ってきたサクマ・ドロップはデザインがすっかり変わり、「サクマ式ドロップス」になっている。社名も「サクマ」から「佐久間」になり住所も違う。不思議なのは「創業明治四十一年」とある。100年に満たぬ98年と言うことか。
 経済の話に疎い。ただ、サクマからサクマ式に大変貌したらしいことは分かる。栄養成分表も変わっていて、ナトリウム2.0mgが追加されている。もちろんよく分からない。サクマ式ではないサクマが売っているのかも分からない。
 秋の夜、ぼんやり「式」を味わっているけれど、これもよく分からない。

次の記事

なぜか気になる吾亦紅