すてきな うちって どんな うち
柏市在住の洋画家長縄えい子さんが、スマトラ沖大地震に取材した、ゾウの活躍を描いた絵本「TSUNAMI(つなみ)」は、スリランカ・カンボジア・日本で出版されているが、同じ年に発行された、もう一つの絵本がある。
「すてきなうちってどんなうち」である。主役はキツネである。自分のうちを建てようとする。キツネの表情がいい。
すてきな うちって どんな うち
やねは きつねの さんかく ぼうし
かべは きつねの きつね いろ
森の奥の空き地に、木を集め設計図を広げている。
なにをやっているの、と森の動物たちが集まってくる。どんな家が出来たかが絵本のお楽しみである。
ふと、賢治の「注文の多い料理店」を思いつく。森の中の西洋料理店 山猫軒のお話。関連はないけれど、似ているなあと思う。その最後を思いついたから、一つの絵本、一つの童話が浮んだのだろう。
俺だって何か浮ぶよ。とは思うものの「…じっと手を見る」だけである。
たけしま出版