初めてもらった返歌
先輩と同級生の奥さんが亡くなった。
ふたりとも歌人である。とりあえず哀悼の意をこめて一首おくった。
先に行く後から行くと思へども先に行くのは寂しかるらん
よく短歌をおくることがある。意足らずもあれば、冗漫もある。即興歌人だからやむをえない。でも返歌が来ることは、いまだかつてない。
それ江が同級生のありがたさである。ありがたさといっては不遜か。妻を送って2ヶ月足らずなのに「返歌」をくれた。
妻逝きて前世後世を思いみる永久の命の中にわれあり
電話がかかてきた。歎異抄や教行信証を読み、仏教に深く立ち入った。人の命は大河の流れのように絶えることはない、連綿と生き続けていく。そういうことを妻に教えておきたかった。教える時間がほしかった。そして上の一首を迷うがごとく、ゆっくり読み上げてくれた。
初めてもらった返歌ではないか。
奥さんに会ったことはない。でも、永久の命の中に、われも妻もあるはずだ。
先輩からは何の便りもない。
ご冥福をお祈りします。