ホトケノザとナズナの戦い
一面のレンゲソウの花盛りを見て育ったが、一面のホトケノザ、一面のナズナというのを初めて見た。近くの畑で、そう広くはない。
まずホトケノザの紫紅色の花盛りである。仏様が何体居られることかと不思議に思った。葉の蓮華座には当然居られない。姿を隠されているのか。
(春の七草とは別種。あれはコオニタビラコというのだったか。)
その一面のホトケノザに隣接して、今度はナズナが姿を見せた。この成長も早い。ホトケノザを覆うように駆逐するのである。このふたつの雑草は人がまいたタネだから自然相とは違う。どちらが勝って、畑の王者になるのか。興味深い展開となってきた。
ところが2-3日たって見に行くと、両者とも姿無し。トラクターが押しつぶし、黒々とした土で覆われていた。桜咲く春の出来事である。
一面にホトケノザの咲きをれど仏ゐますや蓮華座さびし
一面に丈あるナズナ寄り来たりぺんぺんぺんと撥かきならす