2008年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 kinya 隣近所 ご苦労様! 輪踊りの先導役 18町会による南部まつり、それに続く当方の町会の夏まつりが終わった。当地は柏市、柏おどりがおどりのメーンである。「ここは都の奥座敷」などという歌詞があるけれど、だれも気にしない。大月みやこの歌が、勇壮な太鼓の連打に […]
2008年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 kinya 隣近所 お碗を作りハシを削りそうめんスルスル 松戸市幸谷の「関さんの森」、子どもたちのためのそうめん流しをするというので出かけた。10メートル以上の、竹を割った流しトイは、「関さんの森を育む会」の人たちが前日に作った。当日は、来た子どもたちに竹でお碗を作らせ、ハ […]
2008年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 kinya 隣近所 さびしい、マックカフェの店じまい 近所にあったマクドナルドが、新形態のマックカフェに変身したのは昨年の8月だった。ハンバーガーを大口あけて食べなくていいから気に入っていた。クロワッサンなどが気に入りだった。それが近く閉鎖するという。 マックカフェ […]
2008年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 kinya 隣近所 紅にほふ桃の花(の満開) 春の苑紅にほふ桃の花下照る道に出で立つ少女 家持 ことしも枝垂れ桃が見事に咲いてくれた。農家の主人から電話が来た。それまで寒い日が続き、強風の荒れた天気に見舞われ、1キロもないのに出渋っていた。 茅葺きだっ […]
2008年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 kinya 隣近所 春の夜にモンブラン五人娘 新柏にオペラ座のあるといふ モンブラン娘五人春を踊れり 道向こうのお隣さんが新柏の「オペラ座」という店に行き、写真のようなケーキを買ってきてくれた。奇しくもというか、ちょうどピタリ私の誕生日であ […]
2008年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 kinya 隣近所 大きな繭玉にあやかって 近所の稲作農家では、今年も小正月に神棚に大きな繭玉を飾った。裏側の氏神様にも、枯山水の弁天様にも、クリの枝にさされた大きな餅が揺れている。 右側に豊作だった稲穂が飾られていて、また新年の五穀豊穣を祈願されている。 […]
2008年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 kinya 隣近所 タイリクオオタナゴよ、あわれ 理髪店の水槽で泳いでいたタイリクオオタナゴがゼロになった、死んでしまったのである。写真は数十匹が泳ぐ平成18年の水槽である。 店主が平成18年の1月3日、霞ヶ浦南部の新利根川河口水門近くで、船宿の和舟を借り、百 […]
2007年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 kinya 隣近所 一本を二つ折りにする線香 隣近所の数人で、納骨するという故人に線香をあげに行った。34歳という若さで亡くなった故人の写真を見ながら、お年玉をあげたのは、小学校のときだけだったかなと思う。 線香をあげよう。わが家の仮仏壇では三本あげる。何本あ […]
2007年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 kinya 隣近所 4,5歳児とシルバーの運動会 市立保育園の運動会である。父兄の参加はゼロ、「シルバーボランティア交流会」という。地区の老人クラブから三人ずつが参加、いっしょになっての運動会である。ラジオ体操で歓迎される。向こうで座っているのがジイサン、バアサンで […]
2007年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 kinya 隣近所 これでもウチワなの? そうです、団扇(ウチワ)に違いないようです。右のウチワのこと、涼しい風を送ることはなく、どだばたとするばかりのような気がする。 あと一本で千本だ、などと弁慶のようなことは言わないけれど、街を歩けば必ず二つや三つのテ […]