2012年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 美術 桜蕊降るやさしさを有難う サクラが散り始めた。 束の間の記憶を人々に残して地上を白く染める。 そのあとに蘂(しべ)が、蘂だけの世界を見せる。 見上げてください。蘂だけのサクラの木々。 育て上げた花びらを送りだし、しばし、いこいのひととき。 そして […]
2012年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 本 ドコマデモ キミノ トモダチ 返本に行った分館で、ふと思い出して、浜田廣介の「泣いた赤おに」の絵本を読みたくなった。というより絵を見たくなった。一度借り出したことがある。ところが作者名も題名も思い出せない。 「赤鬼と青鬼」の童話なんだけどなあ。 […]
2012年2月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 食べもの 当世、いやな時代なれど 2月26日、午後遅く、K柏店で「原木しいたけ]というのを買ってきた。8個入り298円である。原木しいたけを最近買ったことがない。「原木」などと書いているのは売っていないようである。。 帰って女房が、東北の○○県 […]
2012年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 気持ち 心躍らせる雪と蝋梅 2月17日、雪が降った。友人のカメラ愛好家は、翌朝、胸躍らせて近所の観音寺に駆けつけた。一面の銀世界、盛りを過ぎたロウバイの花は、きれいに洗われ生き返ったようだったという。写真の一枚を貰い受けた。 胸躍らせて、雪の中 […]
2012年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 美術 懐かしい味「しもつかれ」 今年も2月の初午の日に、町内の知人から「しもつかれ」をいただいた。栃木出身の女性で、連綿と郷土料理の味を伝えている。お稲荷さんに供える行事食だ。おすそ分けに預かる当方の郷里では食べたことのない味である。 新巻鮭 […]
2012年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 食べもの トーストとタマゴつき コーヒーを注文すると、トーストとタマゴがついてくると、 喧伝され、店の数がぐんぐん増えていると言う名古屋の コメダ珈琲店の浦安店に正月、見参?する機会があった。 トーストとタマゴがついてくるのはモーニングである。 コーヒ […]
2011年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 戦争 種を蒔き続ける 女優の渡辺美佐子が「被曝母子の手記朗読はずっと続ける」と言う。朝日夕刊の「人生の贈りもの」(23.12.16)。 地人会が解散したため、「この子たちの夏」が中止になったが、女優たちで作った「夏の雲は忘れない」の全国公 […]
2011年12月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 短歌 詩 俳句 初めてもらった返歌 先輩と同級生の奥さんが亡くなった。 ふたりとも歌人である。とりあえず哀悼の意をこめて一首おくった。 先に行く後から行くと思へども先に行くのは寂しかるらん よく短歌をおくることがある。意足らずもあれば、冗 […]
2011年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 短歌 詩 俳句 大河となるか老人短歌 携帯電話持たず終らん死んでからまで便利に呼び出されてたまるか 九十歳の先は幾歳でもいいやうなお天気の中花が咲くなり 寒ければ早う寝ようと言ふ人なし雪降るならむ夜半十二時すぎ 九十歳に […]
2011年10月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kinya 昔話 はるか昔の少年たち 小学校の同窓会が郷里で開かれる。 前年欠席した者には案内が来ない。そういうお年頃になってしまった。それでも教えてくれる幼馴染はいる。 その返礼に一編のショートショートを書いた。主人公?は必ず出席するはずである。そ […]