2010年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 kinya 柏市南逆井 雄渾と美しさと 第18回 千葉県書作家連盟展 平成4年に始まった千葉県書作家連盟展は18回を迎えた。安孫子、柏、流山の書作家の百余点の中から知人の2氏の作品を呆然と眺め、いい機会であると、その書の意図するところを聞きただした。パソコン慣 […]
2010年5月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 kinya 柏市南逆井 年年歳歳、揺るがぬ信仰 東葛印旛大師講、観音寺へ 5月連休の5日間、東葛印旛大師講の結願区の人たちを中心に、四国八十八か所の写し札所を回る。大師像を納めた厨子を担ぎ、次の結願区に届ける。 札所は広範囲に分散する。松戸、鎌ヶ谷、柏、白井など、85 […]
2010年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 kinya 柏市南逆井 おひな様と桃の花 やっと出会ったひな祭り 逆井の、いくつかの旧家に聞いた。どうも昔の古い内裏様を飾る習慣はなくなっているらしい。 桃の花が満開だよ、と言う電話を貰い、毎年3月の空を背景に咲く不思議を眺め、しばし考えた。この花を見るのも、も […]
2010年2月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月20日 kinya 柏市南逆井 NHK全国俳句大会大塚博さんが入選 平成21年度NHK全国俳句大会には、48,661の投句が寄せられたという。入選作品を7,615句にしぼり、金子兜太氏ら20名の本選者が、それぞれ特選3、秀作25、佳作70句を選んでいる。大塚さんの右の掲句「髪少し…」は、 […]
2010年1月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月20日 kinya 柏市南逆井 あの「ぞうさん」の詩人まど・みちおさん 100歳詩集2冊 右)「100歳詩集 逃げの一手」小学館発行 1400円+税 左)「のぼりくだりの・・・」 理論社 1300円+税 ごりっぱなアルツのハイマチャン 俺…ときたらば まあ よくも ここまで 生きてきた もんだよなあ 上の […]
2009年12月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月20日 kinya 柏市南逆井 逆井中から151名浅間神社など大掃除 逆井の冨士浅間神社に、逆井中学校の「地域の神社掃除の大ボランティア隊」151名が集結したのは12月26日の10時。中学校と地元の集い、と名付けて、地元が歓迎したのに続き、濱田重道校長が、ひと声の激励一喝「がんばれえ!」 […]
2009年12月17日 / 最終更新日時 : 2018年10月20日 kinya 柏市南逆井 豊かな人生儀礼 松戸市立博物館の「人生儀礼の世界」展を見る 宮参りの祝い着が展示されている。その前でおば様がふたり、しみじみと語り合っている。話を聞かせてもらおうと思ったが遠慮した。人は過去を持つ。過去の社会的慣習としての儀礼の記憶を積 […]
2009年11月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 kinya 柏市南逆井 「断る力」を身につけよう!? カツマー対カヤマー 成功を目指すか、ほどほどの人生か 三毒(怒り、ねたみ、愚痴)から脱却し、自分の人生を果敢に切り開こうとする「カツマー」という人たちがいる。経済評論家の勝間和代さんのベストセラー「断る力」の内容を信奉するファンのことで、望 […]
2009年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 kinya 柏市南逆井 変わる市川民話 天然痘であばたが出来たけれど、絵本の中では美しい姫になった その1 姫はそのときでは治らない病気にかかってお顔にできもんができたんで、うばをつれて大海に出たんですって、らい病だったかもしれませんね。それで、死のうと思った […]
2009年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 kinya 柏市南逆井 姿を見るは嬉しかり 名戸ヶ谷の法林寺に妖怪集合 イチョウの大樹で有名な名戸ヶ谷は法林寺(戸部謹爾住職)の本堂でございます。 ノーマクサマンダバザラダンカンの不動明王います、その本堂に妖怪・幽霊が所狭しと集まったのでございます。 お盆の中日。 […]