2010年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 kinya 隣近所 あわれモグラよ、共存はムリ 放置されて数年、草木が生い茂っていた農地が整備された。何が出来るのかは分からないが、そのあちこちにモグラの巣が噴出した。さすがは農地だったからか、きれいな茶色の畑土が盛り上がっている。コンクリートでも流されれば、 […]
2010年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 kinya 美術 優しそうな虎が来た 伊勢原市の友人が、今年も干支を描いた色紙を送ってくれた。 寅年である。千里を走るという虎であるが、甥の車で運ばれてきた。 香川県の金比羅宮には、丸山応挙描く「遊虎図」の屏風絵があり、8頭の虎に出会える。その […]
2009年12月30日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 kinya 音楽 「ぞうさん」 がうたえない 100歳を迎えられた詩人、まど・みちおさんの、あまりにも有名な「ぞうさん」が気になっている。團伊玖磨作曲の1番はうたえる。ここだけどこかで覚えた。2番があるというのでうたってみる。 1番の3行目が、 おは […]
2009年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 kinya 音楽 いちかけ にかけ さんかけて あるグループの、真昼の忘年会である。宴会は最後のカラオケになっている。騒々しい音が満ち溢れ、熟練の歌詞があふれる。気持ちのいい昔の流行かもあれば、新しい、聞いたこともない曲も流れる。 ふと、箸で茶碗を叩き、わらべ歌 […]
2009年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 kinya 戦争 真珠湾底の、悲しい軍神 真珠湾攻撃に参加した特殊潜航艇の最後の1艇が、湾底に沈んでいる。アリゾナを轟沈させたと言われた特攻潜航艇だ。 NHK6日の「真珠湾の謎・悲劇の特殊潜航艇」」が、それを見せた。なんと三つに輪切りされていた。日本軍の […]
2009年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 kinya 音楽 「北上夜曲」は昭和16年の歌だって 音楽教室に通っている友人が、「北上夜曲」の演奏を送ってきた。カラオケ名人だが合奏や合唱もする。ときどき演奏を届けてくれる。 今回は「北上夜曲」である。パソコンでの原稿書きの合間に聞いている。友人のパートがなんだっ […]
2009年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 kinya 戦争 大きな顔はできない軍国少年 護衛艦は何を護衛するのか、と言う疑問に海軍特別年少兵だった友人からこういうメールが来た。なるほど。 メールの終わりに同期の同窓会の写真が添付されていた。その背部に軍艦旗が堂々と飾ってある。正式には旭日旗というらし […]
2009年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 kinya 戦争 護衛艦は何を護衛するのか 海軍特別年少兵だった友人が、22年度のカレンダーを作ってくれた。海上自衛隊護衛艦が各月を飾っていて、それぞれ定繋港が記してある。 1月は1番艦あたご、舞鶴が定繋港で、あたごは平成19年完成のピッカピカらしい。 さ […]
2009年11月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 kinya 神社仏閣 鎮守様で七五三のお祓い 七五三のお祝いはどこでする。立派な産土(うぶすな)の鎮守様があるではないか。天皇陛下即位20周年の記念碑も建てたばかりだ。夏には4年ぶりにおみこしも担ぎ、逆井囃子の笛太鼓が「村中」にお祭り気分を沸き起こした。 分譲 […]
2009年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 kinya 短歌 詩 俳句 100歳のまど・みちおさん 11月1日に柏市の中央図書館に行った。100歳おめでとうの「まど・みちお展」を取材に行ったのである。詩人の蔵書を並べていた。詩にちなんだ書道展もやっていた。 はっぱにとまった イナゴの目に 一てん […]